講座スケジュール

タイトル・講師

体験から学ぶ!参加者の意欲が自然に引き出されるプログラムの展開方法

二階 喜美子先生
  • LINEクーポン使用可
日程2026/2/25(水) ①13:00~14:30 ②14:45~16:15
場所ATCエイジレスセンターイベントホール
大阪府大阪市住之江区南港北2丁目1-10 ATCビルITM棟11F
【アクセス】
大阪メトロ ニュートラム トレードセンター前 直結
費用一般 各4,950円 レク介護士取得者 各3,850円
こんな人におすすめ介護レクを学びたい 2級取得後のスキルUP 実技のスキルUP

講座の概要

高齢者とのコミュニケーションはスムーズにとれていますか?気がつけば自分ばかり話していた…振り返ってみるとそんな場面、思い当たりませんか?介護レクリエーションの主役はあくまで高齢者です。参加者からいかに多くの言葉や感情を引き出すかがレクを盛り上げる鍵となります。口下手な方でも自然に言葉を引き出せるコツを伝授いたします。
また、フレイル予防の三本柱のうち、運動と社会参加にスポットを当てた音楽レクプログラムをご紹介。フレイル予防には、適切な栄養摂取や適度な運動に加え、認知機能の刺激が大変有効だと言われています。音楽には認知機能を刺激する活動がたくさんあり、それを集団で行うことで高齢者の社会性の向上を目指すことができるのです。介護現場で活躍中の音楽療法士が、実践を通して楽しくお伝えいたします!

〈講座スケジュール〉
①13:00~14:30 口下手な方でも大丈夫!参加者から言葉を引き出すコミュニケーションのコツ☝
②14:45~16:15 実践で実感♪音楽で認知機能を刺激してフレイル予防

講師紹介

日本アクティブコミュニティ協会 公認講師 二階喜美子
日本音楽療法学会認定音楽療法士。作編曲家・JAZZピアニスト。シニア向け脳トレピアノ講師。介護福祉士。アクティブシニア向けに、「認知症予防・フレイル予防」の講義も実施中。
現在、様々な高齢者・障がい者施設でレクリエーションと音楽療法を組み合わせた独自のプログラム「音活」を展開中。過去に、突然寝たきりになった経験を活かし、身近なもので便利グッズを製作するなど、弱みを強みに変えるアレンジが得意。

一覧に戻る この講座に申し込む
  • ※講師・会場は変更になる場合ございます。
  • ※定員になり次第、受付終了いたしますので、お早めにお申し込みください。
  • ※表示金額は全て税込です。